親バカエンジニアのナレッジ帳

webのエンジニアをやっており、日頃の開発で詰まったことや書き残しておきたいことを載せています。

EclipseでPythonを使うためのPydev設定


無料版Pycharmではブレークポイントを使ったデバッグができない

Pythonの開発時にはPycharmを使うと便利ですが、無料版(Community Edition)ではできることは限られています。
DjangoなどのWeb開発においては、どうしてもブレークポイントを使ったデバッグをしたいと思っている(そのデバッグに慣れきってしまっている)僕としては、満足できるものではなかったので、Pycharmの使用を断念しました。

そこでいつも使い慣れたEclipseを使用しようと考えたので、Pythonが使える設定を入れてみました。
今回はPyDevというプラグインを導入したので、その手順について書き記します。

PyDevの設定

PyDevはEcpliseでPythonを使う上で協力なプラグインであり、Eclipseで開発をするなら必須と言えるでしょう。

PyDevの設定手順としては以下になります。
① PyDevのインストール
② 実行環境の設定
③ パースペクティブビューの設定

① PyDevのインストール

Eclipseで、「ヘルプ(Help)」→「新規ソフトウェアのインストール(Install New Software)」へと進んでください。

f:id:tomotomo1129:20180704192211p:plain

作業対象(Work with)に「http://pydev.org/updates」を入力して「PyDev」と「PyDev Mylyn Integration (optional)(Pydev Mylyn統合(オプション))」をインストールします。

f:id:tomotomo1129:20180704192242p:plain

f:id:tomotomo1129:20180704192254p:plain

f:id:tomotomo1129:20180704192317p:plain

途中ライセンス関係は全て同意して進めてください。

f:id:tomotomo1129:20180704192333p:plain

インストールすると再起動を求められるので、再起動をしてください。

② 実行環境の設定

「環境設定」画面に進み、PyDevがインストールされていることを確認してください。
「Pydev」→「interpreters(インタープリター)」→「Python Interpreter」へと進み、「New(新規)」でインタープリターを設定します。

「interpreter Name(インタプリンター名)」は何でもいいですが(とりあえず今回はPython2と入れました)、「interpreter Name(インタプリンター実行可能ファイル)」は使用するpythonのバージョンの実行ファイルを指定してください。
今回私の場合は、Macにデフォルトで入っているPythonを設定してみようと思うので、「/user/bin/python2.7」を指定しました。

f:id:tomotomo1129:20180704192359p:plain

次にpythonpathに追加するフォルダを選択する画面(Selection needed)が出てきますが、すべて選択した状態で「OK」を押して進んでください。

f:id:tomotomo1129:20180704192506p:plain

あとは「Apply(適用)」→「OK」と進めば実行環境の設定が環境です。

③ パースペクティブビューの設定

③のパースペクティブビューについては、PyDevをインストールした時点で設定できます。
「ウィンドウ(Window)」→「パースペクティブを開く(Open Perspective)」→「その他(Other)」→「PyDev」と進むと設定が完了します。

f:id:tomotomo1129:20180704192522p:plain

f:id:tomotomo1129:20180704192536p:plain

下記のようにPydevのアイコンが表示されていればOKです。

f:id:tomotomo1129:20180704192608p:plain

これにより、Pythonのコード補完やブレークポイントを使ったデバッグを実現できます。

金銭に余裕があるのであればやはりJetBrains製をおすすめ

今回はEclipseでの手順を記しましたが、金銭的に余裕があるのであればJetBrains製のIntellijやPycharmをおすすめします。
やはり有料のIDEはパフォーマンスが全然違い、Eclipseのようなもっさり感を感じることはあまりありません。

ちょっと家でPythonの開発を行うだけの状況や、とにかくEclipseを使い慣れているという方にはPydevの導入はおすすめです。

また、Djangoなどは「django-debug-toolbar」というツールを使ってのデバッグが可能なので、そちらのデバッグで十分であれば無料版のPycharmでも十分です。


詳細!Python 3 入門ノート

詳細!Python 3 入門ノート