親バカエンジニアのナレッジ帳

webのエンジニアをやっており、日頃の開発で詰まったことや書き残しておきたいことを載せています。

rbenvを使ったRubyのインストールとバージョン変更


そもそもrbenvとは?というところですが、
rbenvは開発で使うRubyをインストールしたり、Rubyのバージョンを簡単に切り替えることができるツールです。
プロジェクトごとに別なバージョンに切り替えることも可能にする、大変便利なツールなのです。

Linuxで使う場合はGitで、Macで使う場合はHomebrewでインストールするのが一般的です。
また、rubyをインストールする場合は、rbenvのプラグインであるruby-buildも一緒にインストールする必要があります。

まずはLinuxの手順です。
Gitでインストールした後にパスを設定してください。

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

ここまでで完了ですが、最後にrbenvのバージョンを確認して、バージョンが表示されればOKです。

rbenv --version

次にMacでの手順です。
Homebrewを使ってインストールしてください。

brew install rbenv ruby-build
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

ここまでで完了ですが、これも最後にrbenvのバージョンを確認して、バージョンが表示されればOKです。

rbenv --version

次にRubyのインストールです。
先ほどインストールしたrbenvを使いますが、まずは以下のコマンドでインストール可能なRubyのバージョンを表示します。

rbenv install --list
    ・
    ・
    ・
    ・
  2.1.10
  2.2.0-dev
  2.2.0-preview1
  2.2.0-preview2
  2.2.0-rc1
  2.2.0
  2.2.1
  2.2.2
  2.2.3
  2.2.4
  2.2.5
  2.2.6
  2.3.0-dev
  2.3.0-preview1
  2.3.0-preview2
  2.3.0
  2.3.1
  2.3.2
  2.3.3
  2.4.0-dev
    ・
    ・
    ・

めちゃめちゃたくさんのバージョンが表示されますので、
この中で使いたいバージョンを選んで以下のコマンドでインストールします。

rbenv install 2.2.3

次に現在使われているバージョンの確認です。

rbenv versions
  system
* 2.2.3 (set by /・・・/.ruby-version)
  2.3.3

上記のように現在使われているバージョンには(set by ・・・)という文字が後ろに入ります。

使いたいバージョンを変える時は、(今回は例として2.3.3に変えるとします)

rbenv global 2.3.3
rbenv versions
  system
  2.2.3 (set by /・・・/.ruby-version)
* 2.3.3

これでバージョンは変わりますが、
例えば一部のプロジェクトだけはまだ2.2.3で使いたいという時もあるでしょう。
そんな時は、該当のプロジェクトのディレクトリに移動し、

rbenv local 2.2.3

とすれば大丈夫です。
とても便利なツールですね。